子どもの日本語教育研究会 オンライン読書会 〜西口光一氏を迎えて~
ありがとうございました。満席となりました。
申込者には、こくちずproでお申込時に入力されたメールアドレスに、
zoomのURL・参加方法をお知らせしております。
このお知らせを受信できていない方は、
kodomononihongokyoiku@gmail.comに、ご連絡ください。
子どもの日本語教育研究会・研究企画委員会(プロジェクトB)では「参加」をキーワードに子どもの日本語教育・支援を考えています。
今回はその土台となる考え方のヒントの一つとして,西口光一氏の以下の著書を著者御自身と一緒に読み,議論します。
西口光一(2020)
『新次元の日本語教育の理論と企画と実践:第二言語教育学と表現活動中心のアプローチ』くろしお出版
本書では,言語教授理論から実践への具体的な提言まで,幅広い内容が扱われています。外国につながる子どもの教育・支援の実践者,言語教育の研究者等,多様な立場の方の参加を期待します。
<日時等>
日時:2021年1月30日(土)19:30~21:00
方法:Zoomによるオンライン会議(会議の詳細は1月28日までに通知)
定員:20名
参加費:無料
申込受付:こくちーずプロにて受付
https://www.kokuchpro.com/event/651d0c6329d2364e9ad7242f1cf7c538/
<内容・スケジュール>
19:30~20:00 著者西口氏ご本人による解題
20:00~21:00 参加者との質疑・ディスカッション
研究・企画委員から数名の担当を決め,質問を準備する。
「子どもの日本語教育・支援」の観点からどのような示唆が得られるかを中心に議論する。
<お問い合わせ>
子どもの日本語教育研究会 事務局 kodomononihongokyoiku@gmail.com
ありがとうございました。満席となりました。
申込者には、こくちずproでお申込時に入力されたメールアドレスに、
zoomのURL・参加方法をお知らせしております。
このお知らせを受信できていない方は、
kodomononihongokyoiku@gmail.comに、ご連絡ください。
子どもの日本語教育研究会・研究企画委員会(プロジェクトB)では「参加」をキーワードに子どもの日本語教育・支援を考えています。
今回はその土台となる考え方のヒントの一つとして,西口光一氏の以下の著書を著者御自身と一緒に読み,議論します。
西口光一(2020)
『新次元の日本語教育の理論と企画と実践:第二言語教育学と表現活動中心のアプローチ』くろしお出版
本書では,言語教授理論から実践への具体的な提言まで,幅広い内容が扱われています。外国につながる子どもの教育・支援の実践者,言語教育の研究者等,多様な立場の方の参加を期待します。
<日時等>
日時:2021年1月30日(土)19:30~21:00
方法:Zoomによるオンライン会議(会議の詳細は1月28日までに通知)
定員:20名
参加費:無料
申込受付:こくちーずプロにて受付
https://www.kokuchpro.com/event/651d0c6329d2364e9ad7242f1cf7c538/
<内容・スケジュール>
19:30~20:00 著者西口氏ご本人による解題
20:00~21:00 参加者との質疑・ディスカッション
研究・企画委員から数名の担当を決め,質問を準備する。
「子どもの日本語教育・支援」の観点からどのような示唆が得られるかを中心に議論する。
<お問い合わせ>
子どもの日本語教育研究会 事務局 kodomononihongokyoiku@gmail.com