プロジェクトB オンライン読書会へのお誘い
子どもの日本語教育研究会・研究企画委員会では「ことばと参加」をキーワードに、主に実践的視点から取り組むプロジェクトAと主に理論的視点から取り組むプロジェクトBの2つのプロジェクトを進めています。
プロジェクトBでは、2023年3月の大会での報告に向けてこれからオンライン読書会を開催していきたいと考えています。プロジェクトBメンバー以外の方で加わってくださる方を募集します。
日時:6月5日(日)10:00〜17:00
方法:Zoomによるオンライン会議
募集人数:20名
(各自、1章を担当して報告します。希望者多数の場合は、報告をご担当いただける方を優先します)
参加費:無料(書籍、通信費などは自己負担)
Raphael Berthele and Amelia Lambelet (2017) Heritage and School Language Literacy Development in Migrant Children: Interdependence or Independence? Multilingual Matters.
この本は多言語の背景をもつ子どものリテラシーの発達についての量的研究を元に多言語のリテラシーの発達に関わる要因を考えようとするもので、「ことばと参加」を考えるときのヒントの一つを提供してくれるのではないかと思っています。
読書会での議論の内容は、子どもの日本語教育研究会公式サイトでの公開、2023年開催の大会での報告を予定しています。
読書会に参加してくださる方は以下のGoogleフォームから必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
https://forms.gle/ZcfHg8YCUhJtR2kF6
応募締切:3月25日(金)
担当:浜田麻里(京都教育大学・研究企画委員会委員長)
konichiken.dokushokai@gmail.com
子どもの日本語教育研究会・研究企画委員会では「ことばと参加」をキーワードに、主に実践的視点から取り組むプロジェクトAと主に理論的視点から取り組むプロジェクトBの2つのプロジェクトを進めています。
プロジェクトBでは、2023年3月の大会での報告に向けてこれからオンライン読書会を開催していきたいと考えています。プロジェクトBメンバー以外の方で加わってくださる方を募集します。
日時:6月5日(日)10:00〜17:00
方法:Zoomによるオンライン会議
募集人数:20名
(各自、1章を担当して報告します。希望者多数の場合は、報告をご担当いただける方を優先します)
参加費:無料(書籍、通信費などは自己負担)
Raphael Berthele and Amelia Lambelet (2017) Heritage and School Language Literacy Development in Migrant Children: Interdependence or Independence? Multilingual Matters.
この本は多言語の背景をもつ子どものリテラシーの発達についての量的研究を元に多言語のリテラシーの発達に関わる要因を考えようとするもので、「ことばと参加」を考えるときのヒントの一つを提供してくれるのではないかと思っています。
読書会での議論の内容は、子どもの日本語教育研究会公式サイトでの公開、2023年開催の大会での報告を予定しています。
読書会に参加してくださる方は以下のGoogleフォームから必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
https://forms.gle/ZcfHg8YCUhJtR2kF6
応募締切:3月25日(金)
担当:浜田麻里(京都教育大学・研究企画委員会委員長)
konichiken.dokushokai@gmail.com