子どもの日本語教育研究会 ワークショップ2022 ご案内
動画を活用した外国人の子どもの学習支援
―NHK for Schoolを活用して「ことば・教科」学習をデザインする-
子どもたちに日本語や教科の学習支援をしている皆さんは「絵や写真があったらなあ」「動画で立体的に、時間の経過に合わせて見られたらなあ」と思うことが多いのではないでしょうか。今年のワークショップでは、NHK for Schook(NfS)サイトの番組や動画クリップ、デジタル教材を活用して、どんな支援ができるかを皆さんと一緒に検討します。NHKからサイト内のコンテンツの紹介等があります。そして、その後は、皆さんに事前に取り組んでいただいた課題をもとに、グループNfSサイト内の動画を活用した学習活動をデザインします。ご興味のある方、是非ご参加ください(参加条件がございますのでご確認ください)。
日時:2022年7月31日(日)10:00-13:00
開場:武蔵野大学有明キャンパス 講義棟 1-206教室
https://www.musashino-u.ac.jp/ariake
実施形態:対面での実施
定員:30名 新型コロナの感染拡大防止のため定員は30名とします。定員を超えた場合、
抽選等により参加者を決定いたします。何卒ご理解ください。
プログラム:
10:00-10:10 開会・趣旨説明
10:10-10:50 NHK for School の紹介 NHKメディア総局 奥西邦彦さん
11:00―12:55 ワークショップ
セッション1 分科会に分かれて 課題の紹介と活動デザイン
セッション2 デザインした活動の共有(ポスター発表形式)
12:55-13:00 閉会
参加要件:参加に当たっては、事前課題に取り組み、作成した活動のアイディアを持参すること
申込方法 googleフォームを利用して申し込み
https://forms.gle/5qCpaebEveuCYRVg9
申し込み期間 7月9日(土)~7月18日(月)
☆定員超過の場合は、抽選等で参加者を決定させていただきます。
申し込み締め切り後に、参加の可否についてメールでご連絡いたします。
新型コロナ感染拡大の防止のためですので、どうぞご理解をお願いいたします。
ワークショップ2022実行委員会 konichiken.taikai7@gmail.com
齋藤ひろみ(東京学芸大学)・村澤慶昭(武蔵野大学)・築樋博子(豊橋市教育委員会)
協力 NHK 奥西邦彦 NHKエデュケーショナル 草谷緑
動画を活用した外国人の子どもの学習支援
―NHK for Schoolを活用して「ことば・教科」学習をデザインする-
子どもたちに日本語や教科の学習支援をしている皆さんは「絵や写真があったらなあ」「動画で立体的に、時間の経過に合わせて見られたらなあ」と思うことが多いのではないでしょうか。今年のワークショップでは、NHK for Schook(NfS)サイトの番組や動画クリップ、デジタル教材を活用して、どんな支援ができるかを皆さんと一緒に検討します。NHKからサイト内のコンテンツの紹介等があります。そして、その後は、皆さんに事前に取り組んでいただいた課題をもとに、グループNfSサイト内の動画を活用した学習活動をデザインします。ご興味のある方、是非ご参加ください(参加条件がございますのでご確認ください)。
日時:2022年7月31日(日)10:00-13:00
開場:武蔵野大学有明キャンパス 講義棟 1-206教室
https://www.musashino-u.ac.jp/ariake
実施形態:対面での実施
定員:30名 新型コロナの感染拡大防止のため定員は30名とします。定員を超えた場合、
抽選等により参加者を決定いたします。何卒ご理解ください。
プログラム:
10:00-10:10 開会・趣旨説明
10:10-10:50 NHK for School の紹介 NHKメディア総局 奥西邦彦さん
11:00―12:55 ワークショップ
セッション1 分科会に分かれて 課題の紹介と活動デザイン
セッション2 デザインした活動の共有(ポスター発表形式)
12:55-13:00 閉会
参加要件:参加に当たっては、事前課題に取り組み、作成した活動のアイディアを持参すること
事前課題―A、Bいずれかに関し、活動のアイディアをA4で1頁にまとめる (10人分印刷して持参のこと) A:「日本語の文字・語彙・文型等の学習」、あるいは「生活のためのことばの学習」 で、活用できそうな番組・動画をNfSサイトから一つ選び、その動画を利用してどのよ うな活動ができるか考える。 B:「教科内容の学習」で、活用できそうな番組・動画をNfSサイトから一つ選び、どのよ うな活動ができるか考える。教科・内容は、「支援している子どもが理解に躓い ている」「もっと深く・広く学ばせたい」といった見方で決めてください。 |
申込方法 googleフォームを利用して申し込み
https://forms.gle/5qCpaebEveuCYRVg9
申し込み期間 7月9日(土)~7月18日(月)
☆定員超過の場合は、抽選等で参加者を決定させていただきます。
申し込み締め切り後に、参加の可否についてメールでご連絡いたします。
新型コロナ感染拡大の防止のためですので、どうぞご理解をお願いいたします。
ワークショップ2022実行委員会 konichiken.taikai7@gmail.com
齋藤ひろみ(東京学芸大学)・村澤慶昭(武蔵野大学)・築樋博子(豊橋市教育委員会)
協力 NHK 奥西邦彦 NHKエデュケーショナル 草谷緑