第4回研究会(2019年10月12日、笄小学校) 台風19号への対応10月11日(金)11:00 10月12日(土)の「第4回子どもの日本語教育研究会」は中止といたします。台風19号が強い勢力で接近しており、当日は朝から大雨・暴風との予報が出ています。また、各交通機関が計画運休を決定・予定しており、移動に大きな影響が出ることは必至です。全国から参加のお申込みをいただいており、大変残念な結果ですが、皆さまの安全を第一に判断いたしました。ご迷惑をおかけますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。また、発表等のご準備をくださった皆様には、大変申し訳ありません。お近くの関係者の皆様にも、お伝えい
≫ 続きを読む
2019年10月の台風19号に被災された皆様、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く穏やかな日常が戻ってきますよう、研究会一同、心より祈念しております。さて、10月12日(土)に予定しておりましたが、第4回研究会を中止いたしましたが、今後の対応について以下のように予定しております。(確定し次第、本webサイトで公示いたします)1 ポスター発表について(1)本webページでの抄録原稿の公開をもって、「発表の実施」といたします。 公開は、10月中に行います。(2)第5回大会(2020年3月14日(土))に、ご発表の場を設けます。 発表者ご自身の任意となります。ご都合がつく方、積極的にご発表
≫ 続きを読む
第4回ワークショップと、第4回研究会の資料を「実践と研究のリソース」にアップしてあります。第4回ワークショップはこちら⇒ https://www.kodomo-no-nihongo.com/archive/archives/12第4回研究会はこちら⇒ https://www.kodomo-no-nihongo.com/archive/archives/13
≫ 続きを読む
8月24日(土)に、子どもの日本語教育研究会第4回ワークショップ(広島)を開催いたしました。開催にあたっては、広島市教育委員会の後援をいただき、広島市基町小学校には会場をご提供いただきました。ワークショップ会場には、広島近郊だけでなく、東北・九州からと各地の学校・地域の方・研究に携わっている方が集まってくださいました。一般参加者の方90名のほか、会場となりました広島市立基町小学校の先生方、実行委員の広島大学の先生方や地域の支援者の皆さん・学生のお手伝いの方と合計119名にご参加頂きました。 本ワークショップでは、テーマを「特別支援教育と日本語教育の連携:教室で今、何ができるか」と定め、午前に3
≫ 続きを読む
子どもの日本語教育研究会 第5回大会 発表者募集(終了) 2月上旬 プログラム公開・一般参加者の募集開始予定 2019年12月2日(月)~2020年1月5日(日)第5回大会の実践・研究発表(ポスター)、パネル発表を募集します。日時:2020年3月14日(土) 10:00~17:00会場:お茶の水女子大学 共通講義棟1号館・2号館(東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩7分 土曜日は正門のみの開門です。有楽町線「護国寺駅」からですと、遠回りになります。)プログラム(予定)-------------------------------- 9:30 受付開始10:00-12:
≫ 続きを読む