ジャーナル『子どもの日本語教育研究』第1号 発行

    ジャーナル『子どもの日本語教育研究』第1号を発行いたしました。ジャーナルのページの「既刊号一覧」をご覧ください。(https://www.kodomo-no-nihongo.com/journal/archives/1)第2号の締め切りは、1月31日(木)に迫っております。どうぞ、ご投稿を!! 

    ≫ 続きを読む

    関連情報 シンポジウム等のご案内2件  

    関連情報のページに、新たに2件のイベント情報をアップしました。偶然ですが、いずれも2019年2月23日開催のイベントです。【イベント1】2019年2月23日「外国人児童生徒等教育を担う教員の養成・研修モデルプログラム開発事業」シンポジウム【イベント2】2019年2月23日「第16回博報堂教育フォーラム」 

    ≫ 続きを読む

    イベント情報: 2019年3月16日に ボランティアグループ「カリーニョ」の二周年記念イベント

    イベント情報2019年3月16日に ボランティアグループ「カリーニョ」の二周年記念イベント「宮澤摩周サンバワークショップ」が開催されます。詳しくは、本HPの関連情報のページをご覧ください。https://www.kodomo-no-nihongo.com/related_information/archives/21

    ≫ 続きを読む

    第4回大会のポスター、パネルのPPT資料をアップしました

    第4回大会の資料を「実践と研究のリソース」にアップしました。コチラ→https://www.kodomo-no-nihongo.com/archive/archives/11

    ≫ 続きを読む

    第4回大会の報告 2019年3月2日(土) 於:武蔵野大学

    子どもの日本語教育研究会 第4回大会報告子どもの日本語教育研究会第4回大会は、好天にも恵まれた中、“東京2020”の気運高まる有明地区の武蔵野大学にて行われました。200名を超える方がご参加くださり、有意義かつ活発な情報・意見交換の場となりました。今回は初めてお越しくださった方も多く、子どもの日本語教育に対する関心の高さも窺えました。ここでは、会場の写真とアンケートで寄せられた皆様の声を合わせて、大会のご報告をさせていただきたいと思います。(なお、各発表の内容は「実践と研究のリソース」の第4回大会抄録内容をご覧ください)午前中は、開会式の後、会場を移して3教室においてポスターセッションが行われ

    ≫ 続きを読む

    大会・研究会・ワークショップ|【公式】子どもの日本語教育研究会
    < 前へ 5678910111213 次へ >