関連情報

トップページ > 関連情報 > その他 > ◇終了しました【イベント情報】2018年10月31日 外国人学校を考える(シンポジウム)

    その他

    ◇終了しました【イベント情報】2018年10月31日 外国人学校を考える(シンポジウム)

    本研究会(子日研)のテーマに関連のあるイベントの情報です。
    今後も随時アップします。ご活用ください。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    主催 埼玉弁護士会
    共催 日本弁護士連合会 関東弁護士連合会

    朝鮮学校補助金問題連続学習会 第3回
    外国人学校を考える

    ~朝鮮学校の高校無償化排除・補助金支給停止問題を中心に~

    子どもの権利に関する課題の理解を深めるためのイベントです。
    講演とパネルディスカッションを行います。
    どなたでもご参加いただけます。

    ■開催日時
     2018年10月31日(水)
     18時~20時45分 (17時45分開場)

    ■場所
     埼玉会館 小ホール 

    ■参加費・予約
     入場無料・事前申込不要
     どなたでもご参加いただけます
     手話・速記あり

    ■お問合せ先
     埼玉弁護士会 048-863-5255

    ■内容(プログラム)
     
    埼玉弁護士会は、2015年11月25日に、埼玉県に対し、埼玉朝鮮学校への補助金の不支給は違法であるとして、「警告」を発しました。 
     補助金不支給問題とは何か?外国人学校はなぜ存在するのか?高校無償化排除問題とは?
     本シンポジウムは、外国人学校の現状やそれを取り巻く問題について、朝鮮学校を中心として、各分野のスペシャリストから話をうかがい、今後目指すべき方向を探ります。

    基調講演
     前川喜平さん(前文部科学省事務次官)
     田中宏さん(一橋大学名誉教授)

    パネルディスカッション
     丹羽雅雄さん(弁護士)
     李春熙さん(弁護士)
     前川喜平さん

     ※主催者の都合で変更になる場合もあります。
      ご不明な点は、お問合せ先にお電話でお確かめください。